ソウゾウしいWebへ 早々 運営と更新 スピーディでレスポンスのいい運営・更新業務サービスがサイトを活性化。
日々のルーティーン業務である運営と更新をストレスなく、いかに「早々」におこなえるかがWebサイト活用のためのキーとなります。 日頃の単純な更新さえままならないのならば、Webサイトの活性化や有効活用などとてもおぼつかないのが現実です。運営と更新を「早々」におこなう最適な方法はWebサイトや運営者の事情によりさまざまです。pro-webでは、Webサイト管理スタッフのスキルや構成をはじめとする内部リソースや運営方針、必要な各作業内容等を確認・評価し、軽快かつ安定的な日々の運営管理業務のための効率的スキームの構築を提案・実現します。
日々のオペレーションをマニュアル化、スケジュール化することで、運営・更新業務の最適化をはかり、運用負荷を下げ、コストを削減します。ヒアリング、コンサルティングを通し、安定した運営管理業務の枠組みを提案します。
CMSなど各種更新システム、データベース等を適切に導入し、レギュレーションやクオリティを維持しながら、時間や労力、コストなどをセーブした効率的な更新・管理を実現。またファイルやプロジェクトの管理システム導入も支援します。
Webサイトの管理運用更新に特化したアウトソーシング・サービスを提案し、その導入を支援します。社内リソースの不足を補い、コストやクオリティだけではなく、安全やセキュリティなどにも十分配慮した管理体制の構築を実現します。
「評価・プランニング」で社内リソースの再確認と運用の方向付けをおこない、「内部スタッフ」「各種更新システム」 「アウトソーシング」の 3つの手法を適宜組み合わせることで、日々の運営や更新作業のための、効率的なスキームを構築します。

メーカー系マーケティングサイトの構築・運用支援
リニューアル、改修・更新、スペシャルサイト制作等、主にデザインと技術面から自動車メーカーのマーケティングサイトを制作・活用支援。CIやレギュレーションへの準拠を基本に、高品質な制作管理と顧客対応を柔軟でコンパクトなワークフローとスタッフィングで実現。HTML5+CSS3やjQuery、ストリーミング活用、スマートフォン・タブレット対応や他サイト連動等の先鋭的な技術やさまざまなイノベーションも積極的に導入。
BS系放送局WebサイトのCMS化支援
CMSを導入し、マルチデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)対応させたWebリニューアル制作。ユーザーに対する各種情報の表示だけではなく、実際の運用スキームや利用する担当者の技術的な理解度(リテラシ)なども含め、管理者側のユーザビリティにも考慮しながら構築。CMSだけでは補いきれない機能や番組表などのオリジナルなシステムとの連動には、プログラムの部分的なカスタマイズと独自開発で対応。
理工系研究機構サイトをwikiでスピーディに構築
PHPで動作するウィキクローンの一つであるpukiwikiで大学付属の研究機関サイトを構築。MySQLなどのRDBMSを必要としないことが選択の主な理由だったが、wikiベースの各種機能やシンプルなデザイン、インターフェイスは研究機関のサイトをスピーディかつ簡便に立ち上げるのに適している。カレンダーや更新告知機能などさまざまなプラグインを活用、携帯サイトにも対応している。