ソウゾウしいWebへ 騒々 充実と活性 にぎやかで活発な情報発信をし続ける、そんな活きたWebを実現
Webサイトは他の媒体とは異なり、基本的には期間や場所の制約を受けることなく、そこに存在し、情報発信し続けます。 そう、Webサイトは“生きている”永久運動体なのです。重要なのはWebサイトを世に告知し、新鮮な情報をユーザーとコミュニケートしながら絶えず発信していく努力です。そして、Webサイトを充実させ活性化させるための仕組づくりや、情報発信のためのたゆまぬ地道な作業がサイトの価値を高めます。時には「騒々」しいノイズを発する活きのいい―そんなWebサイトを実現するために、さまざまな活性化サービスを用意しています。
Webサイトの活性度を測るため現状分析や目標を定量化し、成果やその評価を客観的なものにします。活性度を定量化するための指標はさまざまなものがあり、目標ごとに最適化された評価軸と指標を導入する必要があります。
コンテンツの充実やSEO対策などの内部施策と、広告宣伝など外部施策は両輪であり、相互にフィードバックしながら進化していく表裏一体のものです。どちらか一方だけではない、トータルな発想を持ったWeb活性化施策をご提案します。
通常の広告やメディアとは異なり、継続的に露出され進化をつづけていくWebサイトの特性を踏まえ、中長期を見据えた継続性のある施策と、時にはネット上にとどまらない、メディアを複合的に活用した施策も視野に入れます。
「評価・プラニング」で現状分析や目標を定量化、戦略立案等をおこないます。その上で「内部施策」と「外部施策」、つまりコンテンツ強化とマーケティング強化を相互に連動させるサイクルを通じて、Webサイトを永久運動体へと導きます。

金融系ポータルサイトのコンテンツ企画制作
金融系ポータルサイトに向け、コラムや特集、専門情報などのさまざまなオリジナルコンテンツを制作。pro-webコンテンツ企画チームに加え、専門ライターの起用やFP(ファイナンシャルプランナー)を監修者に立てることで、企画性のあるコンテンツに信頼感と深みを付加。著名FPのプロデュースによる家計指南コンテンツや節約ノウハウコンテンツが高ページビュー数を獲得。
地域情報誌ポータルサイトのFacebookを使った情報拡散活用
イベント情報やアーティストブログの個別記事に対して「いいね!」ボタンの設置はもちろん、Open Graph protocol(オープングラフプロトコル)を用いたmetaタグを適切に活用し、シェアされたときのFacebook内での表示の仕方を最適化。Facebookで繋がったユーザー限定のプレゼント情報などにより、積極的にファンの囲い込みとグルーピングをおこなっている。
ネットスーパー携帯サイトの資料請求数アップ施策
ネットスーパー携帯サイト資料請求ページのリニューアルを、SEO的な視点を盛り込んで提案・制作。各種検索データの洗い出し、整理や他サイトレポートなど、サイトのSEO的現状を客観的に評価し、ユーザーが資料請求するまでのストーリーを再定義。目標とするキーワードをあらためて導き出し、新しいコンテンツの切り口とサイト構成を企画提案、リニューアル制作をおこなった。